
生後2週間
早いもので出産してから二週間以上が経過しました。新しい生活がスタートしてめまぐるしく過ぎていく日々。あの日からもう二週間が経つなんてびっくり。母も来てくれているので、育児にも少しずつ慣れてきて、今後も頑張っていけそうな兆しが見えてきました。母がいるうちにもっと慣れて学んでおこうと思います。
2週間検診
先日小児科の二週間検診に行ってきました。娘もお利口にしていました。

ギャン泣き笑
体重は3166gから3400gに成長。
先生に色々チェックされます。耳も目も心音も大丈夫で順調とのこと。元気に育ってくれていてよかったです。

静かにしていました。
先生が神様。
先生はベテラン小児科医師で、いつもなんでもお見通しなのがすごいです。ハワイ在住の日本人のお子さんは、ほとんど先生が診ているみたいで大人気です。入院中も検査に来てくれたんですが、その時大量の液体ミルクを持ってきてくださいました。カピオラニ病院では母乳育児信仰&推奨&スパルタ。母乳の出が悪く乳首も激痛だった私は入院中母乳問題で悩んでいました。そんな時に、先生から大量のシミラックの液体ミルクと共に、
という一声をいただき救われました。

先生ありがとうございます。
今は一応母乳とミルクの混合でやっています。ミルクがなかったら無理だったと思います。そしてこの検診の日も大量の粉ミルクを下さいました。

エンファミルの粉ミルク。
本当にありがたい!!!!
便利なハワイ(アメリカ)のミルク
アメリカの粉ミルク&液体ミルクは本当に便利。粉ミルクは常温の水で溶けるし、液体ミルクはキャップを乳首キャップに付け替えるだけでそのまま哺乳瓶として使える。常温保存でOK。1回使い捨てなので洗う&消毒する必要も無し。

シミラックとエンファミルがアメリカミルク業界の2大巨頭。
日本でも震災の時にアメリカから送られて重宝されたみたいです。災害の時はミルクいちいち温めたり冷ましたり洗ったり消毒したりとかしてられないですよね。日本でも普及すればいいのになぁと思います。面倒くさがりな私にぴったり。アメリカのミルクママさんは外出時の持ち物も少ないです。
里田まいさんも以前ブログでシミラックの液体ミルクをご紹介されていました。ミルクについてはまた詳しくブログで紹介したいと思います。
まとめ
産後の体調も回復してきて、とても元気です。悪露もだいぶ少なくなってきました。少し前まで本当にしんどかったのに、人間の体ってすごい回復力だなぁと思います。次は一ヶ月検診。元気にすくすくと育ってね^^
ハワイ出産関連記事
私のハワイ出産に関する記事一覧は、こちらにまとめています。ご参考になれば幸いです
。
\妊娠・出産・産後の全記録/
MAHALO